こんにちは、シイノキ(@info_misatopic)です。
先週水曜日(8月24日)から夏休みを頂きまして、更新がすっかり滞っておりました。
不定期更新のみさとぴですが、これほど間が空いたのは初めてだったかな。
延期になってた三郷の花火も見られなかったねぇ。
子どもたちも楽しみにしてたのに残念だ。
秋にあるどこかの花火大会で埋め合わせしましょう。
さて。今回の夏休みは、みさ子さんの故郷、北海道へ行ってきました。
地域情報という枠からは若干ハミ出てしまうんですが、他の地域のことを知ることも足元にある地元を見つめる機会になるんじゃないかということで、出張みさとぴとして紹介したいと思います!
幾つかに分けよう。北海道ネタうぜぇとか言わないで。
このクオリティで回転寿司!?札幌へ行ったら是非食べて!鮨処なごやか亭がうますぎる!
なごやか亭とは、札幌エリアを中心に、釧路、帯広などに展開する北海道の回転寿司チェーン店。
北海道へ行くたびに訪れているんですが、このお店がマジでうまい!
シイノキの『回転寿司』というものの概念をひっくり返して、基礎から作りなおして上棟式やって新築してしまったくらいにうまい。
北海道へ行く人には全員にオススメしてます。
『北海道まで行って、回転寿司とかなくね??』
とか思ったでしょ?騙されたと思って見て行ってください。
お値段は一皿130円〜。
とは言え、130円メニューだと少しインパクトが弱い。
一皿230円〜のメニューからがレギュラーメンバーですかね。420円、540円とメニューともなるとレジェンドクラス、メッシ・クリロナ・ロナウジーニョあたりだと思ってください。
大人数でお邪魔したので、一皿に3個4個のってる写真がありますが、基本は2つで一皿です。
まずは、名物ザンタレ。
北海道では唐揚げのことを『ザンギ』と呼ぶそうです。語源は中国語説やら、散切りだから説やら色々。
それはそれとして、この熱々のザンギ、うまいです。
タレは醤油ベース?で柚子の香りもした。
まずはマグロ。
赤身ですね。シイノキは脂の多い部位が苦手なので赤身を頼みます。
回転寿司の赤身って、ちょっと鉄っぽいというか独特の香りがあるもんですが、こちらは一切ありません。
なごやか亭はネタはもちろん旨いんですが、シイノキはシャリが絶妙に旨いと思っていて。
人肌よりも少しさめた、冷たさを感じない温度と、握り固めた感じのない、頬張るとほどけるパラパラとしたシャリ。
これが旨いんです。
そしてホタテ。
冷凍ホタテと生ホタテでメニューが分かれていて、こちらは生ホタテ(420円)。
しっかりとした歯ごたえと、甘味。こんなん30個食えるわ。
関東で寿司を食ったみさ子さんが受けた衝撃。
「え。ねぇ、なんで海老に火が通ってんの?これ海老?」
育ちなのかなんなのか知らんのですが、蒸し海老をdisったんですよね。
北海道では海老は生が主流だと。
こちらがそのエビづくし。甘エビ、ボタンエビ、大エビが乗ったスペシャル仕様。
プリップリでクッソ甘いです。甘エビも、身がしっかりしてる。
シイノキ、もう一回コレ食った。生えび最高。
そして、なごやか亭で好きになったえんがわ。
「えんがわってこんな旨いんかよ!」と思って、関東に帰ってから他店で食べたえんがわは
「これじゃない。俺が食いたかったのはこれじゃない。。。」
と落ち込んだほど。
生臭さなんて皆無ですからね。
そしてこちらは、炙りえんがわ焦がし醤油。
炙られたことで溶け出した脂が醤油の香ばしさとタッグを組んで襲いかかってきます。
旨ーい!って言うの忘れて、「やべぇ!!」って言っちゃいました。
炙りえんがわのレモン塩!
えんがわの三連弾でシイノキ絶句。
レモンの爽やかな酸味と、まったりした脂が融け合う…。
幸福を感じた。
みさ子&1姫の大好きなサーモン。
しかも、トキシラズと呼ばれる貴重な鮭!
そしてタラバガニ。
かまぼこじゃないよ。本物のタラバガニだよ。
そしてサバ。
この身の質感だけでネタの旨さが伝わるハズ。
いつも見るサバは、もっとパサッとしてるでしょ?
中トロ。
ピンク!!ピンキー中トロ!
炙りえんがわ焦がし醤油おかわり!!
大エビおかわり!!
そしてお待ちかね、名物こぼれ甘エビ!!
痛風まっしぐら!!アホか!!!ってくらいに山盛りに盛られた甘エビ。
甘エビのマッターホルンや!
注文すると、板前さんの音頭と太鼓の音が店内に響き渡ります。
数えたら20尾以上乗ってた。
安めのいか柚子塩。
これもネタの左端あたりを見てもらえば分かるんですけど、柔らかくて香り高いイカ。。
ていうか、ネタでかい!
そして、シメのソフトクリーム。
某コンビニのソフトクリームを絶賛していたのを忘れるくらいにミルクの香り豊かな濃厚なソフトクリーム。
寿司に夢中で忘れてましたが、この日訪れた屯田(とんでん)店にはキッズスペースもあるよ。
あと、17時を過ぎたあたりから行列が出来始めるので注意しましょう。
なごやか亭まとめ
北海道エリアにしかないということで、北海道に訪れると毎回行くなごやか亭。
三郷に出店してくれないかなと数年前からずっと祈っています。
北海道=海産物というイメージのおかげで、観光客をターゲットにしたお寿司屋さんが沢山あるんですが、舌の肥えた地元客をターゲットにした地域密着型のお店で食べる寿司屋さんの方が確実に旨い!という確信をシイノキは持っています。
郊外にあるお店なのでレンタカーがないと厳しいですが、北海道へ行く時は是非思い出してください。
後悔することはないはず!
今回もなごやか亭は旨かった。滞在中にもう一度行きたかった。
3泊4日の旅程の初日に行ったのだけど、もう1回くらい行きたかったな。。
俺、寿司はそんなに好きじゃない設定なハズなのだけど。
ほんとだよね。
シイノキの口から「寿司食べたい」って聞いたことはないけど、「なごやか亭行きたい」は何度も聞いてる。
確かにあそこは美味しい!回転寿司にしては、ちょっと高めだけどね。
ほんと関東出店してほしいわー。
なぜか関東を飛び越えて、滋賀にはあるんだよね。
えんがわが旨すぎるんだよ。なんだよアレ、夢に出てきそうだわ。
- 施設名
- 鮨処なごやか亭
- URL
- 鮨処なごやか亭 – 北海道発_絶品回転寿司

この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!