こんにちは。
副編集長のシイノキ(@info_misatopic)です。
こんにちは!
妻で編集長のみさ子(@misako_misatopi)です!
先日、香取神社で開催された謎のイベント、『ててて食堂』。
2016年12月11日(日)謎のイベント『ててて食堂』が戸ヶ崎香取神社で開かれるよ
チラッと覗きに行って参りました。レポート遅くなってしまいましたね。
『ててて』ってなんぞ!という声も聞かれたので、せっかくだし遅くても書きます!
定期的に開催されてるみたいだし、次回の参考になるしね。
謎の『ててて汁』おいしかった!
というわけで、『ててて食堂』レポートです。
謎のイベント『ててて食堂』の正体は地域密着型のワークショップ&マーケットだった
ててて食堂は、戸ヶ崎の香取神社で行われていました。
秋・冬の神社って、なーんかイイですよね。
会場の詳細は、更に奥にある戸ヶ崎会館。
香取神社には散々訪れたことがあるんですが、この建物に入ったのは初めてだった。
カラオケとか置いてありました。普段は地域の交流の場になってるんですかね。
奥へ向かうと、戸ヶ崎のwakuwaku店長ちゃんが出迎えてくれました。
この日は気温が低下してえらい寒かったのだけど、店長ちゃんはいつも元気。
「あんたたち(シイノキみさ子)いつもケンカしてるな」
言われました。お見苦しくてすいません。
寒いのに賑わってました。
シイノキも2姫が毛糸の帽子を欲しがるので買ってあげた。
「かーいー!かーいー!」
と大変気に入った様子。
脇では恩田工務店さんが、なんと無料のワークショップを開催中。
有限会社 恩田工務店 | 恩田工務店は総合建築を専門とする建築会社です。
端材で作るプレート。
丁寧な指導と材料あって無料とか太っ腹すぎる。
1姫がチャレンジして作りました。
テーマはクリスマスかな。
戸ヶ崎会館の中でも様々なワークショップが開催されてました。
アットホームな雰囲気。
雑貨作りって絶対楽しいんですよ。
未経験の方はどこかしらでチャレンジしてもらいたいです。
そしてこちらが噂のててて汁。
中学生までは無料、大人は300円。
ててて汁の正体はすいとんでした。この日はマジで寒かったので、身体に染みた。
ごちそうさまでした。
神社の奥の施設ということで、若干の入りにくさはあったものの、wakuwakuさんが入口前にドーンと構えていてくれたお陰でスッと入れました。
寒い中、さすがのお気遣い。踏んでる場数が違いますね。
ちなみに、『ててて tetotetote』の意味は、「手と手と手」。
tetotetote ててて食堂
ボーダレスシェアミーティング tetotetote
Facebookページも運用されているようなので、活動内容など気になる方は是非見に行ってみてください。
みさとぴとリアルイベント
みさ子さんが記事執筆以外の活動を精力的に行っていて、パワフルなお友達が沢山出来たご様子。
シイノキとしては、みさ子勢力の増大というのは脅威なんですが、皆さんマジでパワフルで。
あとは場所とタイミングさえあえば、この勢力でイベント出来そう。
そうなんだよ!
ちょっといろいろ考えてるんだよね。有志をメンバー化してなにか出来たら楽しそう!
そうだねぇ。
参加者の皆さんやお客さんが楽しめそうなイベント思いついたらやってみてもいいんじゃないかなー。
シイノキは裏方担当。
2017年はDIY同好会をチマチマやろっと。
この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!