こんにちは、シイノキです。
このところ週末の予定が割とびっしりで、「予定が入ってると思いつきで動けなくて胸が張り裂けそう病」の発作でゼェハァゼェハァしています。
なにそれ。ただのわがままじゃん。
あたしは予定入ってると嬉しくて楽しみだけどな〜。
予定が入ってるとさ、衝動的に「ザリガニ釣りがしたい!」ってなっても、
この後30分から◯◯があるからダメだもうダメだ生きてるのつらい……
ってなるじゃん?つらいじゃん。泣くじゃん……。
……いや、ちょっとよくわからないです。
よくわからないので、misato style2016のレポート記事を書いてください。
編集長命令です。
はい。
そうします。
三郷を代表するイベント、misato style 2016に行ってきたよ!既に多くのお店が閉まってたよ!
実はシイノキ家、午前中から家の用事が立て込んでいまして。
misato styleに参加可能になった時間が19時を回っていました。
昼間の猛暑でやられた気持ちを奮い立てて、いざ出発!
おー!水路が綺麗!
そんですんげー人!!わかりにくいから、ちょっと画像を明るくすると……
やっぱすんげー人!!!
普段、暗くなってから大勢の人を見る機会なんてない三郷民なので、びっくりします。
ステージではムーディな曲が演奏中。
いやぁ。やっぱ良い意味で三郷っぽくないイベントですよね、misato style。
三郷 + 夏の夜 = Jazzとか、シイノキが若い頃にテストに書いてたらバツつきますよ。
あの頃の
三郷 + 夏の夜 = カエルの大合唱、もしくは
三郷 + 夏の夜 = 自動販売機前に座り込むヤンキー
が正解でした。
誰が企画したんですか、こんなおしゃれイベント。
でもって、出た、キャンドルピラミッド!
素敵ですね。ちょっと引いて撮ってみた。
三郷中央前のマンションと一緒に。
これ、夏の夜はずっと置いておいて欲しいですね。
事前情報通り、パラッツォ(パチンコ屋さん)側の橋からは松戸の花火大会が見えました。
飲食店ブースに行ってみた!ほとんど終わってた!
キヤノンさん側の広場にある飲食店ブースへ行ってみると……。
コラボ中のcafe timeさんに挨拶に行くと、早々に売切で終わってた!
そらそうか…。もう終わり近いもんな……。
2016年8月31日までの期間限定コラボ企画! CAFETIMEで、みさとぴ読者限定の嬉しいサービスが始まるよ!
スタッフ勢ぞろいだったレッヒェルンの皆さん!
記事の方ですが、もう少しお待ちください!みさ子さんが素敵な記事を執筆中です!
爽やかな表情がイベントの素晴らしさを物語っていますね。
そして中央駅側のキャンドルイベント。
キャンドルには子どもたちの願い事が書かれています。
そして、こいつを上から眺めると……
かいちゃん&つぶちゃんや!!
想像以上のクオリティに、手がけた青年会議所の皆さんの苦労が垣間見える。
4歳の1姫も
「すごーーーー!!」
と感動しておりました。
ちょっと大人のイベント
数名の子どもたちが手に持っていた風船ヨーヨーや綿飴を見た1姫。
「あたしもあれ欲しい!」
というので会場中を回ってみるも、見つからず。
運営本部テントで問い合わせたところ
「多分、みんなここで買ったんじゃないと思いますね…」
とのこと。
保育園などでお祭りといえば縁日!というイメージを持っていた1姫は
「おまつりっぽくなかったな。場所が公園なのは最高。夜のアスレチックで遊べたし。」
とコメントしておりました。
もしかしたら見逃してただけかもだけど、子どもも楽しめる縁日が充実していたら子連れには最高かもしれないですね。
輪投げとか◯◯すくいとか、ベタなやつ。
大人はしっぽり音楽鑑賞楽しみたい。
子どもは音楽よりも遊びたい!みたいな感じでアスレチックにワラワラ集まってた(笑
来年はレジャーシートと母艦基地を用意して参加したい!
広い公園なので、割と皆さんレジャーシートや簡易テントで場所をとってたね。
あれ、夕方くらいからやってゆったり楽しみたいわ。
今年は忙しかったね〜
昼間の用事もあったし、花火も楽しみたかった!
まぁ、花火はみさとサマーフェスティバルもあるしね。
ほんと良いイベントなので、駅前のマンションに住んでる人たちとか羨ましい。
クーラー効いた部屋から、思い立ったら行けるだなんて。
マンションの人、誰か友達になってください。
この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!