こんにちは、シイノキです。
金曜日に、みさ子さんが発見したこちらのフェイスブック投稿。
あ、明後日じゃん!ということで記事には出来ませんでした……。
前回の秋のセールに参加出来なかったので、今回は行きたい!とみさ子さん。
骨折れてるくせに。
前回記事にして以来行ってないからさー!
いろんなとこで豆買ってみてるけど、ミカドコーヒーさんのフレンチローストが一番美味しい気がしてるんだよね。
美味しいっていうか、口に合う感じ。
それは同意。意見と気が合わないうちらにしては珍しいよねコレ。
星乃珈琲店の豆も美味しいけど。
というわけで、ミカドコーヒーさんの春の珈琲セールに行って参りました。
ミカドコーヒーの春の珈琲セール!珈琲の淹れ方教室にも参加してきました
ミカドコーヒーさんの所在地はこちら。
三郷協立病院の近くですね。三郷市の果ての果て。
あのミカドコーヒーさんの焙煎工場が三郷にあんの!?という驚きの後、ギリギリ三郷にあってくれてありがとう!と思いました。
なんかこう、ドヤ顔の材料になるじゃないですか。
さて、4/17(日)に行われた今回の春の珈琲セール。
セールは定期的に年に2回、春と秋に行われているそうです。普段から直売所は営業されているんですが、セール日は更にお得!
「場所を借りている地域の皆様への還元価格」というコンセプトだそうです。
具体的な価格は公表を控えますが、次回の秋のセールで是非驚きの価格を見に行ってください!
この日は朝からの悪天候。
直立すら厳しい暴風と、時折降り注ぐ横殴りの雨!
それでも駐車場は満車で賑わってましたよ。
試飲を何度かさせていただき、前回もお気に入りのフレンチローストを500g購入!
友人や協力ライターのカノンさんへのお土産も諸々買っちゃいました。
JCQA認定コーヒーインストラクターさんによるハンドドリップ教室
JCQA認定コーヒーインストラクターさんの、美味しい珈琲の淹れ方教室にも参加しました。
内容はフレンチプレスとハンドドリップ。淹れた珈琲は試飲させてもらえます!
フレンチプレスはオイリーで、あっさりとした和菓子系とかに合いそう。
ハンドドリップは、シイノキはどうしても生クリームと一緒に頂きたくなりますね。
美味しい珈琲のハードルを舌で覚えたので、ドリップ系男子としてコレを目指したいと思います。
抽選当選でオリジナルブレンドの豆をその場で焙煎してもらった!
この日は1日8組限定で、世界でひとつだけのオリジナルブレンドを、好みの焙煎で提供してもらえる権というイベントがあったのでシイノキファミリーも参加!
悪天候と最終時間帯ということで、見事に権利獲得!
豆の種類は産地ごとにコスタリカ・コロンビア・ブラジル・マンデリン・グアテマラ・エチオピア・メキシコの7種類。
産地だけ言われても……と思いそうなところですが、ちゃんと焙煎師の方が説明してくれます。
シイノキファミリーは、苦味・パンチ・飲みやすさを重視した、マンデリン・ブラジル・コスタリカのブレンドに決定。
お次は焙煎具合を決定。
シイノキファミリーは深煎りにしました。個人的には浅煎りにも興味あるんですけどね。
みさ子さんがね。
焙煎師の方が軽量しながらブレンド!
「コーヒー豆はそもそもはフルーツ。焙煎をすることで糖質をカラメルに変化させるんです。」
と、丁寧な説明をしてくれます。コーヒーがフルーツって概念はなかった。
最初はアレですね、翌朝に見つけた、床に落ちていた乾燥した昨晩のおつまみの枝豆みたいな色。
デデーン。
焙煎機かっこいい。スチームパンク系なマシン。
こいつにザザーッと豆を入れていきます。
豆が変化を始めるタイミングごとに豆の様子と香りを確かめさせてくれます。
これは素晴らしい体験。
だんだん色付いてきた!
あたりはコーヒーの良い香りでプンプン。通りかかるお客さん達も笑顔で
「うわー!良い匂い!!いいですね〜」
と話しかけてきます。
何度も細かくチェックします。
焙煎機の中からはポップコーンが弾けるような音が聞こえていました。
これは1ハゼ2ハゼと表現されていて、音の種類とタイミングで焙煎具合がわかるんだそうです。
職人っぽくてかっこいい。
完了でーすとマシンから排出されてきた豆。
すげー良い色!松崎しげるさながら。
すぐさま、送風機で冷やされる豆。
フワーっと舞う豆の皮が、つい先日の桜吹雪を思い出させる。
最近、コーヒーの味がやたら好きな1姫が
「うわー!良い匂い!!おいしそう!!」
と叫ぶ。
見てコレ。羨ましいでしょ。
缶コーヒーのCMみたいにかじらせてもらえばよかった。
気の利いたパッケージに詰めてもらえた。
普通は2日ほどガス抜きをするそうなんですが、せっかくなので焙煎したてのコーヒーも飲んでみてください!とのこと。
なるほど。確かにそんな機会ない。
いやー。買った買った。
しばらくは豆に困らなさそう。
ミカドコーヒーの皆さん、前回の記事のことを知ってくれていて、
「あー!あのブログの!!」
と温かく接してくれました。今回の掲載、なにか問題点あればガンガン指摘くださいね。
帰宅後、さっそくオリジナルブレンドを淹れてみた
我が家は手挽き。40グラム程(4杯分くらい)を挽いてセット。
今回の淹れ方教室はカリタでしたが、ケメックスでも基本は同じで良いはず……。
蒸らし段階!
鮮度の証である、膨らみ方がムクムクとハンパない。チョコムースケーキみたいな質感に。
ポコっとガスが抜けるたびに、良い香りが鼻にカミカゼアタックしてきます。
『の』の字にお湯を注いでゆっくり抽出。
ここにかける時間でほんとに味変わるってのが驚きどころで。
どんな速度で淹れたのが最高なのかってのはよくわからない。
最終的には好みなんじゃないの?って思ってる。
気に入った味がいつでも再現出来るかどうかなんでしょうね。と、ここまで書いて、俺、何を目指してるのかなって思った。
入ったーーーーー!
良い色具合。おいしくないわけがないし、おいしかった。時間おかなくても美味しいよミカドさん。
あたしにもちょーだいと1姫がうるさいので、1:9くらいのカフェラテにしてあげたら
「こぉれは最高だよ!こんなコーヒーは初めてだよ!!こんなに少ないのに匂いがしっかりしてる!!」
と大絶賛。4歳児が何言ってんだ。
幼児のカフェイン摂取には影響の有無含めて色々ありそうですが、過度な摂取は当然させてません。
というわけで、悪天候で当初は行くのをためらったんですが、行ってよかった。
次回のセールも必ずお邪魔すると思います。
秋のセールについては、みさとぴでもシェアしていきたいとは思っていますが、ここはミカドコーヒーさんのFacebookページをフォローしておきましょう!
株式会社ミカド珈琲商会Facebookページ
最速で把握出来るハズ。
次回は売り切れていたアイスやロールケーキなども購入したいなぁ。
コーヒーは脂肪肝にも良いらしい
実はシイノキ、健康診断で痩せ型の脂肪肝と診断されて10年。
コーヒーに含まれるカフェインは、肝臓に脂肪が蓄積するのを防ぎ肝臓が正常に機能するよう助けてくれるという効果があるそうな。
うん、まぁ確かにそう聞くけどさ。
根本的な解決にはならないだろうし、コーヒーで脂肪肝治ったら医者いらないでしょ。
もっと地道な改善をしていきなさいよ。
そう、そうなんだよ。
◯◯がダイエットにいい!とか聞くとウオー!とムキになる人を見ると毎回それを思っててさ。
他力本願だよね。
……ん?…あれ?あたしに言ってんの?
意図的にブーメラン投げさせようとするんじゃないよ!なんだオマエ!
想像以上にキレイに決まってびっくりしてる。
まぁでも、気持ちは分かるわ。好きで美味しいコーヒー飲んで内臓脂肪がスッキリ出来たら最高よね。
走ったり泳いだり、さしてやりたくもない事をやり続ける行為を、果たして『努力』と呼んでいいのかな。
ストレスを、耳障りの良い言葉に置き換えて自分をごまかす行為っていうのは、生きるうえでどうなんだろうね。
内臓脂肪を放置しておくことと、本当の自分と向き合わないこと、一体どちらが不健全なんだろうね。
まーたうるさいやつ始まった!
元気に、娘や、将来の娘のこどもの顔を見たかったら、グダグダ言うのやめろ。
はい。
- 施設名
- (株)ミカド珈琲商会三郷工場・直売所
- 住所
- 埼玉県三郷市田中新田141-1
- 電話番号
- 048-957-5673(直売所)
- 営業時間
- 平日10:00~12:00、13:00-16:00(12:00-13:00は閉店)
- 定休日
- 土・日・祝日
- URL
-
Facebookページ
ミカド珈琲商会公式サイト - 備考
- その他お問い合わせ:0120-509-936

この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!