こんにちは、シイノキです。
今回は小ネタの更新になるのでソロで行きますね。
ある日見かけた河津桜
国道298号から八潮に向かおうと車を走らせていると、道路脇の樹の下で、おばちゃんがぽかーんと口をあけて可愛らしいピンクの花を眺めていたのです。
場所はこちら、三郷消防局南分署前。
気になって車を停めて近づくと、
「おにいちゃん、この花はなんだろう?桜みたいだけど、まだ早いよね!」
と、おばちゃん。
この花は河津桜。
桜と言えばソメイヨシノなイメージですが、伊豆半島の河津を中心に分布している河津桜は、早咲きの桜として有名で、例年だと2月の末あたりに満開を迎えます。
今年は少し早いみたい。
河津桜の特徴は、濃いピンクですね。ソメイヨシノの麗らかな淡さよりも、ギュッとした存在感がある。
確か、みさと公園にも河津桜があるはずです。
お隣の松戸市では河津桜祭り(2016年3月12日、13日)なんかもやってますね。
第8回松戸宿坂川 河津桜まつり – 松戸市観光協会公式ホームページ
ひと足早く、春を先取りしてホンワカするには最高の河津桜。
本場の河津の規模には当然負けますが、人知れず咲く河津桜もオツですよ。
是非、ひと目見てみるのをオススメします!
河津桜ならここにもあるぜ!なんて情報も是非!
この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!