こんにちは。
副編集長のシイノキ(@info_misatopic)です。
こんにちは!
妻で編集長のみさ子(@misako_misatopi)です!
新型コロナの猛威が収まらず、イベントも中止、TDLも閉鎖と世の中大混乱。
子どもと歩いてたら怒られた!とか、イベント開催したら脅迫された!とか……。必要以上の日用品の買い込み騒ぎだったり、余裕のないこういう時ってギスギスしがちですよね。
震災後にも似た、ぶつけようのないストレスみたいなのがある。
学校に行ってない1姫もテンションがおかしいのよ。
家にいられてラッキー!みたいな気持ちもあるんだろうけど、友達と話せなかったり遊べないストレスは確実にあるんだろうね。
奇声あげながら踊ったり歌ったりしてるもんね。
まぁそれはいつもどおりだし、シイノキの遺伝子でしょ。
みなさん、シイノキにどんなイメージを抱いているか知らないのだけど、そうなんですよ。
急に叫んだり暴れたり、普段笑わないくせに急に泣くまで笑ったり、ちょっと情緒不安的なところがあるんです。
内情暴露やめろ。あれは定期的にやらんと心が維持出来ないんだ。
さて。そんな息が詰まりそうな空気ではあるんですが、人の密集しない場所での時間の過ごし方、楽しみ方っていうのはあるもので。
世界中の明晰な頭脳達が日夜不眠不休で頑張っていると思うので、新型コロナはいつか終わります。
それまで、心を健やかに楽しくやりましょうということで、最近の初春の三郷レポートを書こうと思います。
新型コロナウイルスに心をやられないために、いま楽しめるものはなんぞやレポートを書いてみた
さて。この時期っつうと桜ですよ。
花見はやめておけよ!とか言われてますが、気分転換に桜を眺めて散歩なんて最高に気持ち良いじゃないですか。
やるべきです。念の為にマスクや対策はしておこうね。
河津桜は満開の時期が過ぎてしまいました。
市内でもあちこちで濃いピンクの花を見ることが出来たかと思います。
東京で開花宣言のあったソメイヨシノはどうか……というと、三郷市内はもうちょいですね。
一輪二輪が、いままさに開こうかというタイミングでした(2020年3月15日現在)。
来週末には満開になるかな?
ピンク色の華が咲き始めるとソワソワしてくるよね
【2020】三郷市内で早咲きの桜、河津桜が開花しているようなので撮影散歩してきた#地域ブログ #三郷 #桜 #春 #写真 https://t.co/hGTyOsCmdv pic.twitter.com/wSpMHheKR1— シイノキ🌳三郷市地域ブログ&ファミリーキャンパー (@info_misatopic) February 20, 2020
Twitter、Instagram、どちらにでも写真と場所を送りつければ紹介させてもらうので、良い場所などあれば教えてくださいね。
菜の花の絨毯が見頃!
現在、江戸川河川敷の土手が一面の菜の花で見頃となっています!
数少ない三郷の絶景のひとつなので、市外の方はもちろん市民の方は是非楽しんでもらいたいです。
自転車や徒歩は当然として、車でも入っていける箇所があるのでGoogleマップで探してみてください。
この地図のポイントのちょい北の方に入れるとこありますね。
去年、三郷に引っ越してきた、みさ子さんのおかあさんも自室にこもりっきりだったのでお誘いして見に行ってきました。
次女は菜の花の香りが苦手なようで、
「くさい……くさすぎる……」
と愚痴ってました。将来、彼氏にそんなん言ったらあかんよ。
八潮フラワーパークでやっていた「火を愛でる会」にお邪魔した
板と棒で昔ながらの火起こしを楽しもう!ということで八潮フラワーパークで開催されていた、「火を愛でる会」にお邪魔してきました。
主催は『ツユクサ-tsuyukusa-』さん。
こちらも菜の花が満開。
板と棒を使ってキュルキュルキュル!
と摩擦熱を利用した火起こしを体験してきました。
火のついた粉を、ほぐした麻ひものベッドで包んで……
息をふきかけてブンブン回すと着火します!
これ、最初に思いついたやつってのはすごいですよね。
雷とか自然災害によって知ってはいた『火』を、自分達の力で生み出す技を考えだしたんですから。
火を手に入れるってのは、文明的大躍進だったハズ。それこそ歓喜で叫んだだろうなぁ。
おこした火を使って、野営料理を楽しんでいました。
屋外ならまぁまぁ安心ですもんね。子どもたちも活き活きとしてました。
しかし、良いですね、八潮フラワーパーク。
みさとぴも、もう少し暖かくなってコロナが落ち着いたら、来たいやつは来ればいいじゃん!つって集会開きたいです。
釣りも出来そうだし。SUPは流されちゃうかなぁ。落水は嫌な水質だもんなぁ。
まとめ
というわけで、主に屋外でフラフラ遊んできました。
これも貰っちゃった&川辺で採取。
今週末は三連休ですが。。。
ほんとはたまには旅行でもしたかったのだけど、旅行はやめてみさとぴファミリーはドライブすることにしました。
県内に、不老長寿の名水が湧き出るスポットがあってですね。
コーヒーと紅茶、カップラーメンを持っていって、河原で不老ドリンクと不老ラーメンを楽しんでやろうと思っています。
カップラーメンじゃつまらないかなー。具材と土鍋持っていって煮込みラーメンもうまそうだな。
これ、もはやデイキャンか。
多分、そんなに人はいないはず。きっと。
悶々はよくない
最近はニュースとかワイドショー見ると、ムカムカするんですよ。
まぁメディアが取り上げるのは良くにも悪くにも心が動く情報なので当然なんですが。
ライブ決行したアーティストが脅迫されました!とか、なんとかかんとか。
コメンテーターの皆さんも、憤ったり賛同したりで揺さぶってくるじゃないですか。
まぁ、あの人達はそれが仕事だからね。
そらそうよ。
だからもう、体調管理しつつ、朝起きたら熱測って、無茶なことはせずに、出来る限りいつも通りに過ごすことにしました。
家や庭でも遊べるし。
DIYも進めよう。作りたいけど進めてないもの結構あるし。
1姫の勉強机ベンチ収納と、キッチンのゴミ箱と、玄関クローゼットの子ども用収納と……。
GWまでにどれか出来るかな。
出来るでしょ。
作り始めさえすれば(笑
作り始めるのが一番の難関なんだよ、俺のDIYは。。。

この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!