こんにちは、シイノキです。
みさとぴにやってくるお客さんの検索キーワードで多いのが、「カフェ 三郷」。
こう、ちょっとした空き時間とかを、まったり過ごせる場所に三郷市民は飢えているんだなってのがわかりますね。
そうなんだよ。切実なんだよ。
良いお店はあるんだけど、フラーっと行くには遠かったりしてさ。徒歩10分圏内とかにあると良いんだけどねぇ〜。。。
みさ子さんには、まったりしてないで家の掃除とか片付けとかをしてほしいってのもあるんだけど、こんなん言ったらアレか。
気づいたお前がやれよ!っていうお叱りを受けそうなので忘れてください。
ていうか、片付けなくていいから散らかさないで欲しいわ。
今回もちょっと遠いのだけど、シイノキの大好きなお店が水元にあるので紹介しますね。
欧風焙煎珈琲 達磨堂
達磨堂は葛飾区水元にある和風モダンなカフェ。
アンティーク、ステンドグラス、ランプシェード、山小屋。こんなキーワードに耳がピクン!となる人は絶対に気に入ります。
不定期でライブなんかも行われてる店内は、しっとりとした雰囲気。
オトナに似合うカフェですね。訪れた日は、隣で賢そうなカップルがお勉強してました。
こんな青春過ごしたかった。
あたしはカフェで勉強とか普通にしてたけど。
中高生時代って勉強しないでなにしてたのよ?
戸ヶ崎にあった、かわぐちっておもちゃ屋で、小学生に混じって第二次ミニ四駆ブームを満喫してた。
うわぁ。
想定の斜め上の残念エピソード
当たり前に美味しいコーヒーと食器を楽しむべし
達磨堂の魅力のひとつが食器。
普通のお店ではグラスで提供されるアイスコーヒーも、達磨堂では有田焼のカップで出てくる。
これがまた見て美しく、口当たりも良いのです。
有田焼のカップはカウンターにズラーっと300種以上あるらしい。
こちらはみさ子さん注文のマンデリンコーヒー。
このカップもまた色も柄も可愛らしい。
小腹も空いていたので小倉トーストを注文。
シンプルながら甘め控えめでおいしい。
こちらはシナモントースト。
最高においしい。毎朝食べたいわ。
そしてみさ子さんマンデリンおかわり&デザートにケーキ。
この人、出費気にせず常にMAX楽しむ。
達磨堂でのオンリーワン体験はなによりも価値あり
コーヒーのお値段は決して安くないんですが、達磨堂の空気感と美しいカップ達は間違いなくオンリーワン。
こういうところにお金を使うのが大人だよなと思えるお店。
ステンドグラスから差し込んでくる光もいいんだよねぇ。
ステンドグラス大好き。
達磨堂は、きっと雨の日も最高だと思うんだよね。
あの独特の光の中で、雨の音聞きながら綺麗なカップで飲む美味しいコーヒーとか100%最高でしょ。
本が好きだったら確実に一冊読破するまで居座る。
だから、読まないじゃん。本。
うん。36歳になっても愛読書は週間少年ジャンプ。
子どもに読んであげる絵本だって、字が多いと音をあげる。
1姫が勉強も本も好きでホッとしてるわ。
シイノキの遺伝子強く出たら笑えない。
- 施設名
- 珈琲 達磨堂
- 住所
- 東京都葛飾区水元5丁目17−13
- 電話番号
- 03-3609-4497
- 営業時間
- 11:00-21:00
- 定休日
- 毎週月曜日
※月曜日が祝祭日の場合は営業致します。
但し、その翌日がお休みとなります。 - URL
- 珈琲 達磨堂
この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!