こんにちは。
副編集長のシイノキ(@info_misatopic)です。
ツクツクボウシが鳴き始めました。
小学生時代、こいつが鳴き始めると夏休みの終わりが近いってんで憂鬱な気持ちになりました。
いま考えると、夏らしい夏なんて4〜6週間くらいしかなくて。クッソ短いですよね。
土日6回ですよ。切ない。
まぁ、夏が好きか嫌いかって聞かれると……秋・春に次いで三番目なんで、むしろ嫌い寄りなんですけど。
さて。夏と言えば工作です。
みさとぴとして、9月に開催されるイベント2つにお呼ばれしました。
過去にも何度かイベントに参加してるんですが、段取りも準備も我々ほんとにクソでして。
あんま目立ちたくないなーってのもあったり。
しかし、よくよく考えてみると、イベント側としてはみさとぴとして呼んでるのにコソコソされたら意味わからんなと考え直しまして。
「みさとぴいるよ!」ってのを少しPRしようかなと看板製作をいたしました。
秋のイベントにいくつかお呼ばれしたので『みさとぴ』の看板をDIYしました
今回、参加させていただくのはこちらのイベント。
におどり公園にて2022年9月4日(日)に開催される『アウトドア×防災フェスタ』。
そして、2022年9月11日(日)に鷹野のフルーツカフェichinaさんで開催される『鷹野アウトドアフェス』。
どんなイベントなのか、どんな形でみさとぴが参加するのかってのは別途記事で紹介させていただきます。
軽いワークショップいたいな形になるかなー。これといった特技らしい特技がないので毎回悩む。
ここで過去に参加したイベントの様子を何枚か見てみましょう。
イベント中、存在感のなかったみさとぴ
はい。埋もれてますね。
みさとぴっぽさというか、主張がなさすぎました。
「えっ!みさとぴさんいたんですか?!」
なんて言われたこともあったり。
これじゃみさとぴを招待してくださった主催者さんたちにも申し訳がない。
最近まで、ブログのチラシとかもなかったですしね。
なので、看板を制作することにしました。
しばらくDIYもさぼってましたし。
みさとぴ看板をDIYすることにしました
Pinterestというサービスで、どんなん作ろうかなーとリサーチ。
こんなんシュッとしててかっこいいけど、ちょっとスタイリッシュ過ぎちゃうかなーとか妄想しつつ
1×4材とベニヤ板、解体したパレットの廃材を用意。
ちょっと前に調達したHiKOKIのスライド丸のこを準備。
人力はしんどい。
用意したところで雨が降ってきた。
マジふざけんな(超雨男)。
スライド丸のこがあると相欠き加工もラクラク高精度。
廃材を揃えて切って適当に並べました。
廃材はワックス、1×4は黒で塗装していきます。
いい感じ。
ベニヤ版にはみさとぴロゴを転写して……
手ノコ、ジグソー、トリマーなどで文字切り抜きにチャレンジするも
ガッタガタでクオリティが出ない。
「ぴ」の半濁点に至ってはトリマーのパワーに負けて粉々に吹っ飛んだ。
困っていたところ……
あちゃ、来週やりまひょか?
— きんちゃん@Wee!HuB (@KINTa_chakkaman) August 21, 2022
地元企業パーツ精工開発部さんの救いの手が!
プレゼント企画当選者様へDMにてご連絡をさせて頂きました!!
当選された方おめでとうございます😊🎉👏また、本日18時よりBASEショップにて 蚊取り線香 #MOSQ の初回限定予約販売を開始させていただきます!!✨
気になる方はお見逃し無く😊🙏🏻✨ショップ→ https://t.co/oplqhqlwKk
— パーツ精工@開発部⚙️Wee!HuB👌【公式】 (@partsseiko8282) May 26, 2022
パーツ精工さんは三郷市の金属切削加工の会社さんで、最近は開発部からかわいいキャンプギアがガンガンリリースされてます。
オンラインで購入できるので是非チェックを。
https://weehub82.thebase.in/
俺が半日かけて切り抜いたガタガタ文字をサクッと超クオリティで切り抜く文明の利器とプロの手腕。
「こいつに手で勝つには1mm外側をトリミングしてヤスリで仕上げるしかないけど、時間では圧倒的に不利なままだな…!」
と思いながら眺めていました。
ありがとう、きんちゃん先生。
雲泥の差や……
このみさとぴロゴ、「なにか意味あるんですか?」とよく聞かれるんですが…
三郷市の形をモチーフに、情報発信(電波の波線)、MisatoのMを図形化してあります。
伝わっていないのはデザイナーとしての力量不足に尽きる…!
こいつをスプレー塗装して…
出来上がり!
随分上の方に置いてありますが、下半分には「○○ワークショップ」みたいなのをイベント毎に貼り付けようかなと考えてます。
なかなか良い感じに出来たんじゃないでしょうか。
材料費は1500円〜2000円くらいかな。モノづくり、クッソ楽しい。
見かけた際はお声がけを
似たような看板を掲げている出店者さんはあまり見かけないので、これでイベントでも少し目立てるかな。
今後、参加イベントには毎回持って行こうと思うので、もし見かけたら是非お声がけを。
「お前ら、悪いけどスベってんぞwww」
とか悪口は聞こえないフリするので悪しからず。
作ったのに持っていかない展開もあるっちゃある
どうよ、みさ子さん。
看板の出来は。
まぁまぁいいんじゃない。
でも、割と重そうだよね。そうなると
「今回はいいや。重いし。」
とか言い出して持っていくの渋りそうだよね。シイノキ。
あぁ。それはね、俺も思ってた。
省エネをモットーに生きてるからね。重力にはなるべく逆らいたくない。
廃材を半分にとか出来たらだいぶ軽量化出来そうなんだけど。重いんだよね、パレット材って。
持ってけや。
あと、あれでしょ。屋台も作るんじゃなかったっけ?
そうね。そう…ね。
それはもう少し涼しくなってからかな。完成は年内目標ってことで……
作ってる時は楽しいんだけど、材料買いに行くのはめんどいんだよなー。何度も行かないように設計段階で計算しなくちゃいけないし。
この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!