こんにちは。
副編集長のシイノキ(@info_misatopic)です。
みなさん、東京2020のチケットって応募しましたか。
一生に一度のスポーツの祭典、子ども達にも世界のスポーツの祭典の空気を肌で感じてもらいたい!と思って、色々見てみたんですよ、シイノキも。
ところが、普段からそんなにスポーツ見たりしないもんだから、なにを選んでいいのかわからなくて……。
唯一、経験もあって観戦もするサッカーの試合のチケットを申し込んでみたんですが、どことどこの試合になるのか…。
さて。我らが三郷市、なんと聖火リレーのルートに選ばれたということで、
「そんなん走りたいわ!」
と思ってる方もいそうなので、ちょっと調べてみました。
聖火リレーの走者になるにはなにをすりゃいいのってことで、どうぞ。
三郷市もルートに選ばれた聖火リレー、ランナーになるには?
シイノキが走りたいか走りたくないかで言うと、走りたくないです。
体力的な意味でもそうですし、こんな活動しながら言うのもなんですが、なるべく日陰で生きていきたいのです。
でもまぁ、記念ですからね。走りたいという気持ちはとても理解出来ます。
なので、ちょっと調べてみました。
対象は全ての人
・国籍、障がいの有無、性別、年齢(安全のために下限あり(2008年4月1日以前に生まれた人(2019年6月現在で11歳以上)))のバランスを見て、対象はすべての人
・地域で活動している人を中心
ということで、年齢制限はあるものの、すべての人を対象に選定するそうです。
地域で活動という点が不明瞭かなぁ。息さえしていれば活動は活動ですし。
それが下記になるのかな。
復興・不屈の精神(支えあう心)
・日々の生活の中で、家族、仲間、同僚などお互い支えあって、諦めずにどんな困難にも立ち向かう人
例:復興のために、地域コミュニティ再生に多大な貢献をした人
とありました。例は一例ですね。
日本全国被災地ってわけではないですし。個人的には
どんな困難にも立ち向かっていけるように、これからの地域社会に貢献していくであろう若い世代を多く選んで欲しいかなー。
地域で選ばれることで、そこで生きていくことを自分事に出来ますもんね。
違いを認めあう包容力(認めあう心)
・様々な人々との違いを認めあいながら新たなものに取り組んでいる人
例:様々な個性の子供たちのためのスポーツコミュティを作り、多くの人が集う地域の拠点を作った人
・地域の人と移住者をつなげて、新たな地域ブランド構築に貢献した人
なかなかのハードルだな!というのが感想ですが、
人と人との違いを認めない排他的な人!
が選ばれるわけがないので、そらまぁそうか!と思いました。
祝祭による一体感(高めあう心)
・ランナーとして走ることで、地域の一体感を高めあう事ができる人
例:地域の伝統文化活動を縁の下で支えている人
これ、各カテゴリの例が悪い気がする(笑
まぁ、前向きに楽しく走れる人であればいいんだと思います。
聖火ランナーの基本応募要件
・2008年4月1日以前に生まれた人。ただし、 2020年3月1日(聖火リレー開始月の初日)時点で、18歳未満の方は保護者の同意が必要。
・走行を希望する各都道府県にゆかりがある人(現時点・過去に居住していたことがある、現時点で所属している職場や学校がある、家族や親戚が居住している、過去に活動したことがあるなど)。
・国籍・性別は問わない。
・自らの意思で火を安全に運ぶことができる方とします。ただし、介添者のサポートは必要に応じて可能。
・政治的・宗教的メッセージを伝えることを目的とする方は、聖火ランナーになることはできません。
・公職選挙法に規定する公職にある方(国会議員、地方公共団体の議員・首長)、公職の候補者や候補者となろうとする方、政党や政治団体の党首及びこれに準ずる方は、聖火ランナーになることはできない。
・宗教家が、宗教上の実績で評価されて聖火ランナーになることはできない。
11歳(2019年現在)以上で議員さんとかではない明るく元気な人なら応募OK!(意訳)
と認識しています。宗教の自由は保障されているので、なにかしらの信仰があることは問題ないんではないかと。変に実績がある人はダメよ!っていうことっぽいです。
聖火リレーランナー応募方法
具体的な応募方法がこちら。
幾つか方法があるようです。各募集先に1回ずつ、最大5回まで応募できます。
コカ・コーラ枠(6月17日から)
アプリをDLしてポイントを溜めて応募!
ってパターンのようです。仕掛け方がすごい。
グループでの応募も出来るようですね。
グループでの応募は33種類の競技の中から選んだ種目をチームでチャレンジしている動画をツイッターでシェアすることだそうです。
これ、めちゃくちゃ面白そう。
#アクエリチャレンジ – Twitter検索
こちらのリンクで応募状況追えるはず!
トヨタ枠(6月24日から)
トヨタ | 東京2020オリンピック聖火ランナー募集特設サイト | トヨタ自動車WEBサイト
詳細はまだ出ていないようですね(6月17日現在)
日本生命枠(6月24日から)
東京2020オリンピック聖火ランナー募集 | 日本生命保険相互会社
サイトを見る限り、熱い絆エピソードをかいて送るっぽいです。
NTT枠(6月24日から)
聖火ランナー募集 | 東京2020オリンピック聖火リレー | 2020. NTTスペシャルサイト
現時点で詳細はまだ出ていません。
解禁日が決まってるっぽいですね。
都道府県枠(7月1日から)
埼玉県の公募枠は65人。県内を走るランナーの総数は242人だそうです。
詳細はまだ非公開。すげぇ狭き門ですねコレ。
各応募先とも、当選発表は2019年12月以降!
というわけで、知り合いが走ってくれたらアツい
コカ・コーラは記事公開の本日から募集スタートというわけで。
各応募先に1回づつ、5回チャンスがあるらしいので、走りたい人はどんどん応募していきましょう!
シイノキも応募すりゃいいじゃん
これといってない、人生の実績にさ。
サラッとひどいことを言うんじゃないよ。
かわいい娘たちがこの世に生まれてきてくれただけで、俺はもういいの。そうのはいらない。明るく元気じゃねぇし。
ってか、お前が走れや。みさ子のお面かぶってさ。
でも知り合いが当選したらアツいね。俺、撮影いくんで、誰か当選したら言ってくださいね。
アイドル応募方式ダメなのかなー。
「家族が勝手に応募しました」的なさ!推薦じゃないけど、そういうのあってもよくない?
一生に一度クラスのイベントでそれはないでしょ。
どうなのよ、「俺、ほんとは走りたくないんですよ!」って人が走ってる姿を全世界に発信するの。

この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!