こんにちは。
副編集長のシイノキ(@info_misatopic)です。
こんにちは!
妻で編集長のみさ子(@misako_misatopi)です!
最近、公私ともにバタバタしていてイベントやお店に足を運ぶ機会が激減していたのを少し反省しています。
忙しい忙しい言う人ってどうもアレなのでわかりやすく正直に言っちゃうと、やること多くてちょっとゲンナリしてたっていう話です。
気持ちの問題。人間だもの。
まだオブラートに包んでない?その言い方。
あのさ、一応夫婦のブログだからさ。
そこ突っ込む過ぎても無傷じゃ済まねぇよ?あなたも。
おあ。
頑張ります!頑張ることを頑張ります!
新しいお店とかは行ってるんですけど、これがまた下調べしないで行くから営業時間外だったり休みだったり。
大事ですよね、白調べね。まぁまたお邪魔したいと思います。
ところで。
アウトドア好きなシイノキには胸が躍るお店の話を見つけたのでシェアします。
柏にね、世界最大級2300坪の売り場面積を持つアウトドアショップが出来るんですって。
世界最大級2300坪の売り場面積!2019年4月19日にアルペンアウトドアーズのフラッグシップ店が柏に誕生!
はい、というわけで、柏に世界最大級のアウトドアショップが誕生するんですって。
位置はこのあたり。セブンパークアリオ柏のど真ん前あたりですかね。渋滞すごそう!
世界最大級ですよ。
世界最大級っていうと、山で言えばエベレスト、K2、マナスル。
湖で言うとカスピ海、ミシガン湖、バイカル湖ですよ。
どれも行ったことないので、まぁったくピンと来ませんけども。
アルペンと言えば、幹線道路沿いにある青と白の三角屋根の建物が印象深いですがAlpenOutdoorsはアウトドア用品専門店。
近くだと越谷レイクタウンにあるWILD-1みたいな感じのお店ですね。
売り場面積は2300坪
どれくらい大きいのかというと、なんと2300坪。
テニスコートが175坪、サッカーグラウンドが大体2200坪くらいって話です。
昭和世代なので東京ドーム○個分!とかよく聞くこともあって調べてみたら、東京ドームは15000坪らしいので例えるには相応しくなかった。
でもサッカーグラウンドと同じくらいとなるとかなり広いですよ。
自陣のゴールから相手キーパーの顔なんて、視力2.0でも見えないですからね。
まぁ、ワンフロアじゃないのでそんな感じにはならないと思いますが。
1Fにキャンプ用品、2Fは街とアウトドアを結ぶアーバンスタイル、3Fが本格的な山用品
売り場のカテゴリーは1Fにキャンプ用品、2Fは街とアウトドアを結ぶアーバンスタイル、3Fが本格的な山用品とのこと。
バイク、カヤック、SUP用品なんかも置いてくれるんだとか。
実はシイノキ、カヤック購入が10年来の夢なので、一歩間違えたら間違えるかもしれません。
オープンは2019年4月19日予定ですが、既にインスタ公式アカウントが始動しているので、Instagramのアカウントを持っている方は是非チェックを。
実際のお店の様子は既に営業している他店舗の写真なんかを見ると雰囲気つかめるかもしれないですね。
#alpenoutdoorsハッシュタグ – Instagram • 写真と動画
柏と行っても、行こうとすればそこそこ時間がかかってしまうので、決して近くはないんですが、好きなジャンルのお店なので楽しみです。
三郷市内にもまだまだ空いている土地があるので、こういうニッチなジャンルの大きなお店がもっと出来るといいんですけどねぇ。ららぽーと周辺とか、人が集まる地域ですし。
ついて回るのが渋滞問題なので、こちらはちょっと気がかり。
オープンしたら遊びに行ってみようと思います。
キャンプは好きだけどアウトドアショップはそれほどでもない娘達
キャンプ行くよ!っていうと、「いつ!?やった!!」っていうくらいにキャンプが好きになってくれた娘達。
こうなると、パパは調子こいて「次の休みはアウトドアショップ行こうか!」って誘ってしまうんですが、なかなか良い反応しないんですよね。
「えー。いまテレビ見てたのに。」みたいな。
まぁね。道具とかには興味ないでしょ。普通の女の子は。
行ったら行ったで椅子座りまくったり、テントで遊んだりしてるけど。
アルペンアウトドアーズはキッズスペースもあるみたいなんで、そこら辺も楽しみだなー。
ゆっくりグッズ見てグフグフしたい。いつも忙しくてねぇ。
ところで、カヤックが10年来の夢ってなに?
あたしあんまり聞いてないんだけど、それ。
うるせぇ。
お前に話す必要があることなどなにもない。
なんだそれふざけんな!

この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!