こんにちは。
副編集長のシイノキ(@info_misatopic)です。
こんにちは!
妻で編集長のみさ子(@misako_misatopi)です!
あの、アレっす。
外環の開通をね、すっかり今月末(平静29年度末)だと思ってたんですけど。
えっ。違うの?
ほんとに工事終わるのかなーと思ってはいたんだけど。
完全に情報追うの忘れてたんだけど、ちょっと予定がズレているようなので共有記事書いておきます。
H29年度末に予定されていた埼玉-千葉の外環道開通が18年6月に延期されていました
現在、大泉から三郷南までを繋いでいる、東京外環自動車道。
H29年度末(2018年3月末)に三郷南IC-高谷JCT間の15.5kmの区間の工事が完了して開通予定でした。
んが、市川市周辺の地下工事が難航した影響で、開通予定が2018年6月に延期されていたようです。
情報としては2017年の12月には発表されていたみたいで、みさとぴ、完全に情弱乙でしたね。
確かに、市川周辺の様子見てたら、3月末は厳しいんじゃないかなぁとは思っていたのだけれど。
てか、よくよく調べると、当初の予定では2007年開通予定だったんですねぇ。
今回で4回目の先送りだそうで、あれかな。6月開通も話半分くらいのつもりでいたほうがいいのかしら。
オリンピックには間に合うかな?くらいで。まぁ、オリンピックにはさして影響ないかもですが。
千葉方面遊びに行くのに便利になるなぁと思っていたんですが、残念。。。
もうちょいの我慢ですね。
関越から東名間、東名から湾岸道路も計画中
関越から東名間(中央も経由)、東名から湾岸道路も事業中&調査中らしいですね。
関越から東名が完成したら、三郷市民は首都高を通らずにして中央高速・東名高速に入れるわけで、利便性はドーンとあがるわけですが…。
シイノキ39歳が生きているうちに実現するかどうかってとこなのかなぁ。
そんなにかかるの!
あたし高速は運転しないからアレだけど…。
そうなったら、三郷の地価とかもあがりそうだけどね。子どもたちが家族を持つころには出来るといいなぁ。
いや、わかんないけど。でも、道路はむずいよねぇ。
準備するのは工事だけじゃなくて、土地の確保とかも大変だし。
この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!