申込数が定員に達したそうです。
受付は終了しています。
こんにちは。
副編集長のシイノキ(@info_misatopic)です。
こんにちは!
妻で編集長のみさ子(@misako_misatopi)です!
個人がインターネットで手軽に情報を発信することが出来るようになって、様々なライフスタイルをもったカリスマ的な人、増えたよね。
DIYもそうだし、キャンプもそうだし、スローライフもそうだし。
特に、そういう女性が増えたと思うの!
会社で活躍する以外にも、そういう場で活躍出来るようになったっていうは素敵だな〜と思うよ。
選択肢が増えた。
そうね。確かに女性にスポットがあたるケースが多いかも。
今回の記事も、エコナセイカツで月間130万PVのブログを運営していて、6万部のベストセラーを持つシンプルライフ研究科マキさんが高州地区文化センターにやってくるよ!っていう紹介記事。
行われるのは料理に関する講義ということらしいです。
6万部のベストセラー『しない家事』の著者、マキさんを講師に迎えたお料理講義が高州地区文化センターであるよ
場所はこちら、高州地区文化センターになります。
みさと公園のど真ん前ですね。
日にち:2017年6月18日(日)
時間:14:00〜16:00
内容:1週間分の作り置きおかずの時短ワザとやりくり編を学びます。
講師:シンプルライフ研究科マキ先生
定員:20名(先着順)
料金:500円
申込:2017年5月18日(木)9:00〜 電話または直接(048-955-6600)
詳細:講座・教室
先着20名様までということで、結構競争率激しいかも?!
お申し込みは文化センターに直接、もしくは電話で、明日(2017年5月18日9:00〜)からということです。
電話番号のお間違いにはご注意くださいね。
マキ先生のご紹介
会社勤めをしながら2人の女の子を育てる主婦が、家族4人、53㎡・1LDKのマンション住まいを広々と快適に送っている。その日々の生活をブログ「エコナセイカツ」で紹介して注目を集めているのがマキさん。ものを持たない暮らしを始める転機になったのは次女を妊娠したことだった。
1LDK家族4人暮らしのマキさんに習う、黒字家計の暮らし方。 | ニュース | クロワッサン オンライン
マキ先生は、ブログ「エコナセイカツ」で人気を集め、現在では著書7冊、各女性向けライフスタイルメディアでも活躍中の2児のママであり、広告代理店で働くワーキングマザーでもあるそうです。
アグレッシブな活動とシンプルライフというコントラストに興味が惹かれてならない。
今回は一週間分の作り置きおかずの時短ワザと、やりくりのコツを教えてくださるということで、うちもみさ子さんを派遣して多大なる影響を受けてきてもらいたいです。
「しない家事」というよりは、「家事?しないしない!」という人なので、マキ先生のような方から何かを感じて欲しいです。
前世はきっと山賊か海賊ですよ、うちのみさ子さんは。
明日からのご応募、忘れずに!
こういう講座は、実はシイノキも聞いてみたりしたい
こういうさ、心に一本の芯を持った人の言葉って、すげー力があって。
好きとか嫌いとか憧れとかじゃなくて、『これが自分の生き方なんです』っていう話は俺も聞いてみたいのよね。
今回は料理に関してだからアレだけど。
えー、なんでよ。料理でもいいじゃん。
やってよ料理!別に男の人が家で料理すんの普通だし!
このうえ料理まで放棄したら、お前いったい家でなにをすんの。
いや待てよ……。平日の俺の晩飯、すでに料理じゃないんじゃないか。
ひっくり返った「すき家」の牛丼が置いてあったりしてんぞ…。
おい!ブログでそういうの書くんじゃないよ!
作ってる時は作ってるでしょ!
作ってる時は作ってるってどういう反論なの。
お前、俺に起きるのが遅いとかなんとか文句言うけども。
「うるせぇ!起きてる時は起きてるだろ!文句あんのか!!」
って言われたらどう思うの?これ反論になってる?納得できる?どう?
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
明日からシイノキの晩御飯はありません。
- イベント名
- 「しない家事」著者 マキの料理編
- 開催地
- 高州地区文化センター
- 日時
- 2017年6月18日(日)14:00〜16:00
- 電話番号
- 048-955-6600
- URL
- 「しない家事」著者 マキの料理編

この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!