こんにちは。
副編集長のシイノキ(@info_misatopic)です。
こんにちは!
妻で編集長のみさ子(@misako_misatopi)です!
先日、とあるカフェのプレオープンにお誘い頂きまして。
元気なご長男に、お店の前でけん玉習ったんですよ。これがなんだか面白くて。
「もっと膝を使わないとダメだよ!」
「おっちゃんの膝、もう棒なんだもん!クッションゼロよ!」
つって。
なんかやってたね。ずいぶん長いこと帰ってこずに。
ちょっとうまくなってたし。
意外と体使うのね。あれ。膝もそうだし、目と頭も使うし。
近所の移動手段としてスケボーもやってみようかなと思ってたり。したりしなかったり。
10年後の自分の身体機能を考えると、危機感が。
お前もなにかやりなよ。関節という関節に砂詰まっててギッチギチなんだからさ。
詰まってないわ。
関節が曲がらないのは生まれつきなの!
アホか。ポポちゃんか。
というわけで、今日はその日にお邪魔した鷹野のカフェのお話だよ。
鷹野に月イチオープンの手打ちそばと自家焙煎珈琲の隠れ家カフェが3月22日にオープン!プレオープンに招待してもらったよ
店名:HARUSUN COFFEE
場所:三郷市鷹野某所
営業:第4日曜日 10:00-17:00
オープン日:2020年3月22日(日)
お店の場所については後述。
HARUSUN COFFEE、実はみさと公園フェスタなどの市内イベントなどでも珈琲の販売をしてました。
お見かけした時は行列が出来ていたので、飲んだことがある方もいるかと思います。
んでもって、旦那さんは月に一度墨田区の爬虫類館分館でも手打ち蕎麦のお店をやっているそうで。
このたび、自宅の一部を店舗にして、三郷でカフェを開業することになったそうです。
旦那さんの本業は業務用向けの卸のお肉屋さんで、メニューにもしっかり活かされています。
文字ばっかり書いてもしょうがないので、この日いただいたものをご紹介しますね。
ローストビーフ丼&手打ちそばと自家焙煎珈琲
店内はテーブル席6席、カウンター席3席。
キャパが大きくないということで、あまり大きく宣伝してしまって入れないお客さまが出てきてしまうことをとても気にしてらして。。。
テーブル席6席は予約制になりそうとのことでした。
直接来店用はカウンター3席となるので、行ってみたい方は必ず予約が良いですね。
混雑時などは60分制→90分制にしていただこうかな、ということでした。
メニューはこんな感じ。
今回はローストビーフ丼、お蕎麦、ドリンク&デザートのセットでした。内容は季節によって変わるそうです。
注目は手打ち蕎麦、お肉、自家焙煎の珈琲ですね。モツ煮込みとかもめっちゃおいしそう。
ドリンクはこんな感じ。
オーダーを取ってくれたのは小学二年生のご長男。
「ねぇ!なんでこんなの撮ってんの!(笑)」
ごめんね載せちゃった。
自家焙煎マシーン発見。
すげぇ。珈琲は奥さんのはるさんがいれてくれます。
オーダーを待つ間、店先のけん玉で遊ぶシイノキ。
ほぼ初体験に近いので全然出来なかった。
「けん玉は消耗品」という旦那さんの言葉に驚いた。そうかなるほど。
コンコンと遊んでいると、三郷ぐらしのサムリさん来店!
なんかこないだもこんなことあった気がする(笑
長女がお店の黒板になにかしてると思ったら!
なんて消しにくいものを残してきてるんだ。サッと描き直しちゃってください。
サッと。
あっという間にきました、ローストビーフ丼!
お肉屋さんのお肉&絶妙な火の通し加減のローストビーフはお肉の味がしっかりとしていてジューシー。
とてもおいしい。
ローストビーフを食べ終わる頃に、蕎麦が登場。
旦那さんが打ってくれた蕎麦を食べたら他のお蕎麦食べられない!
と奥さん太鼓判のお蕎麦です。素敵な夫婦。
うちなんかね、
「みさ子のキンキン声を聞き続けたら、他の人のお喋りなんて小鳥のさえずりですよ」
ですよ。
みさ子さんの頼んだソイラテとシフォン。
シフォンはもちもち系で食べごたえバッチリ。
「お腹いっぱいになりましたか?足りなくないですか?」
とお声がけしていただきましたが、お腹も心もMAXです。
シイノキはドリップコーヒー。
深煎りでしっかりとした苦味と、フルーティで酸味のあるおいしい珈琲でした。
ズレたこと言ってたら鼻で笑ってやってください。
こちらはバニラカフェオレ。
バニラの香りがふわっとおいしかった!
3時間半も居座ったみさとぴ
みさとぴ来店が9:30頃。
13:00から次のお客様がいらっしゃるとのことで、11:30くらいから
「あいつまだ喋ってるけど帰らないのかな……」
と心配していたのだけど、12時を過ぎても重い腰のあがらないみさ子。
とても居心地が良いお店で、結局次のお客様達がいらっしゃる時間まで長居してしまいました。
なんだかほんとにすいません。。。
「お店ができたの?」と散歩中のご近所の方にお花をプレゼントしていたり、優しい人柄がお店の空気にも出ています。
今後はモーニングをやったり、蕎麦教室や珈琲講座などのワークショップなんかも開催される予定だとか。
珈琲豆の販売もやっています。
ご予約はインスタグラムやFacebookで
上にも書いた通り、席の数が限られているのでご来店の際は空席確認orご予約がおすすめです。
SNSなどで予定のご確認をしておきましょう。
また、お店の場所がご自宅を兼ねていることもあり記事での公開は控えておこうと思います。
SNSのDMやメッセンジャーなどでご確認の際にお確かめください!
メインはインスタとのことでした。
隠れ家っぽくて、なんかイイですよね。
年越しそばもおいしかった
年越しそばに購入させていただいたお蕎麦も、シイノキの年越しそば史上最高においしかったです。
どれくらいおいしかったかというと、茹でたお蕎麦の写真がないくらい。
茹でた直後に食い終わってた。
最近、シイノキは食べ物の写真を撮り忘れがちだよね。
ただでさえ。こういうブログをやっているのに。
違うんだよ。
自然光+暖色系の照明だったりするとホワイトバランスが難しかったりするから、あれこれ考える前に食べたくなってしまうの。
引き出しが少ないってだけなのだけど。
まだ良い具合の設定が頭に染みきってない。
ホワイト…バランス……?
あーー。
なんでもないよ。ホワイトバランスでもホエイとバカンスでも布袋とレギンスでもなんでもいいので大丈夫よ。
説明メンドくさがんな!
なんだよ布袋とレギンスって!原型ないじゃないか!
似合いそうじゃん、布袋寅泰さんとレギンス。
違和感なさそう。
んー。確かに。スタイルいいし。
……なんの話?
この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!