こんにちは。
編集長のシイノキ(@info_misatopic)です。
妻みさ子氏が膝の皿骨折して以来、運転ができなくなって。
子どもたちの学校や習い事、遊びの送迎で市内をあちこち走り回る機会が爆増しています。
以前は行き帰りどっちかだったので、純増200%超ですね。
で、ボケーっと走ってても面白くないので。
安全運転に気をつけながら、あちこち観察してるんですけど。
市内を南北に走る大場川沿いの道に、5月半ばくらいから綺麗な黄色い花が咲き乱れてるのを発見しました。
三郷市の大場川沿いに咲き乱れる黄色いコスモスみたいな花を撮ってきた話
道はこちら。
三郷市を南北に走り、東武バスやマイスカイ交通のバスも走っている道。
県道21号線、三郷松伏線です。
ピークが過ぎた&撮影日前後に草刈りされた疑惑があって、ちょっと少ないんですよ。実は。
なんて間の悪い男なんでしょう。
大場川の両岸に黄色い花が咲いてるのわかるでしょうか。
これがね、ピーク時は県道沿いの歩道を埋めつくすくらいに咲いていて。
金町方面行きのバス停に行くのに、花をかきわけて歩かないといけないんじゃねぇかくらいだったんです。
いや、ちょっと盛ったかな。ちょっとだけ。
その光景を撮りにいったら、この日前後に綺麗に刈られていました。
お仕事ありがとうございます。
花の正体は外来種のオオキンケイギク
フォロワーさんからも教えてもらったんですが、花の正体はオオキンケイギク。
北アメリカ原産の宿根草(一度植えれば何年も生きて、毎年花を咲かせる草花)で、強靭でよく育つことから以前は法面緑化にも使われていたそうです。
んが、めちゃくちゃ強い&在来種の生育場所を奪ってしまうことから特定外来生物に指定され、栽培や譲渡などが原則禁止。
違反した場合は懲役3年、もしくは300万円以下の罰金、法人の場合は1億円の罰金が科されるとのこと。
きびしー!
環境省も危機感をもって駆除を勧めてます。
根や茎が残ってると翌年も生えてきちゃうそうなので、引っこ抜いて天日干しして袋に入れて廃棄しろって。
ただ、生きたままの運搬も禁止されてるらしいので…抜いたその場でってことなのかな。
綺麗なんですけどねぇ。
特定外来生物って具体的にはなんぞ
「特定外来生物」とは、海外から導入された外来生物のうち、生態系、人の生命・身体、農林水産業に被害を及ぼす、またはその可能性があると特定された生物です。法律で厳しく規制され、飼育、栽培、保管、運搬、販売、輸入、野外への放出などが原則禁止されています。
要約すると人間が生活を営んでいくうえで都合悪いからダメー!ってことですかね。
集団が規則として制定したものなので、まったく反論とかはないんですけど。
個人的に、「他の生き物や植物によくないから」「人間が持ち込んだものだから摂理に反する」ってスタンスだった場合は個人的に思うところがありまして。
風で種が運ばれる、鳥の糞に種子が混じって運ばれる等と、人間が意図をもって持ち込むってことに違いはあるのかと。
あ、俺めんどくさいこと言い始めましたね。
まぁ都合が悪いってことなんで、抜いちゃいましょう。
ってかあの道せまいよね!
てかね、この道の歩道どえらい狭くないですか。
歩道だけじゃなくて車道も狭めだし、大型トラックの往来もすげぇあるので危ないんですよね。
停車してるバスを追い抜く車も多い。こないだも三郷駅近くでミニバンと軽自動車が衝突してて、その勢いで橋の欄干に突っ込んでる事故見かけたんですけど。
無事だったかな。
なんか良い解決策あると良いんですけどね…。
自転車と歩行者は、川向うの道を通ることをオススメします。
こっちは車もほとんど通らないし、だいぶ長閑に通れます。いっそ、自転車&歩行者優先道路として青とか緑でアスファルト塗装しちゃってもいいんじゃないかな。
新和あたりは紫陽花が植えられていて、これからの季節色とりどりの花が楽しめちゃったり。
小さな神社があったり、突然現れる大木があったりして、散歩道としても結構楽しいんですよ。
三郷北高に通ってる頃、よく通ったっけな。確か。たぶん。
というわけで
今の時期、川で甲羅干ししてる亀とかもよく見かけて。
あれも大半がミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)つって条件付特定外来生物に指定されてたり。
サルモネラ菌を保持してたりすることもあるらしいので、あんま触ったりもしないほうがいいんですって。
むかーし、おまつりとかで売られてたやつだよね。
飼ったことはないけど。
飼うのは良いらしいのよね。
売ったり飼ったり、捨てたりしたらアカンってやつらしい。
捕まえるのもOKだけど、捕まえた亀を放すのは駄目。
見かけても捕まえちゃ駄目よ。
捕まえたいと思ったことはないな…。
かわいいとは思うけど…。
ってか、あいつら意外に速くてね。
みさ子さんの反応速度じゃ捕獲は無理よ。百人一首うまいやつくらいのスピードはある。
スパーン!つって。
あのスピードを守りじゃなくて攻めに回されたら勝てないかもしれない。

この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!