あけましておめでとうございます。
編集長のシイノキ(@info_misatopic)です。
年々、更新のペースも落ちていっていていまや存在しているのかどうかも怪しいブログになっているみさとぴ。
2025年は気合い入れてやるぞ!
ってこともなく、無理せずマイペースにやりたいと思います。
多趣味なもんで、やりたいことがたくさんありすぎて何もしてなかったりするんですよね。
…。うん。
あと、あれなんです。
ここ数年、老眼の進行がすんげぇひどいのと、一時間以上連続で椅子に座ってると首と肩が限界超えてしまうんです。
2025年の目標は身体のメンテナンスです。
とは言えデスクワーカーなので仕事はしなくちゃいけないので…
年末年始はデスク環境も整備DIYに勤しみました。
あけましておめでとうございます。シイノキの年末年始はデスク環境リフォームDIYでした。
きたねぇ部屋の写真ですいません。
シイノキの仕事部屋&ブログ執筆部屋は3畳の小さな部屋で。
収納はゼロ、2メーターちょいの造作デスクの上はカメラ用品やら撮影小物やら、捨てられない子どもたちの工作やらでしっちゃかめっちゃか。
正直、座りたくねぇ。
あと、目線が下になるので肩と首に負担がかかる。
・まずは片付け
・作業環境の改善の為にデスクシェルフを作る
・カメラ用品の収納を作る
・趣味の小物撮影スペースを作る
・ちょっと洒落た雰囲気にしてモチベーションをあげる
これを目標に、ちょっとDIYすることにしました。
デスクシェルフを作る
デスクシェルフって聞いたことありますか?
モニターテーブルみたいなもので、モニターの高さを高くすることで首肩の負担を和らげる&段ができることでモニター下が収納スペースになるっていうやつなんです。
おしゃれデスクを作ってる方々の中では定番のもののようで。
ただ、これが高い。
アマゾンの謎メーカーのモノでも1万半ば、シャレオツ最前線の人が使ってるメーカーに至っては5万から7万。
これならアレとアレ使えば3000円くらいで作れるんじゃね?
ってことで、自作することにしました。
メイン木材はカフェ板って呼ばれるもので。
三郷市内のホームセンターだとVIVAホームで購入可能です。あそこで手に入らない木材はないんじゃないか(DIYにおいて)。
あとはDCM(旧ケーヨー)でも手に入る2×4材。
材料代だけだと3000円くらいかな。
切ったり溝掘ったり、作りながら考える感じ。
今回は100cmくらいの幅で作成しました。倉庫に余ってたベニヤでちょっと棚つけたりして。
同時進行で壁を塗る
暗くなったら家の中作業。
気分転換に壁の色も塗ろうかと。ちょっとマットな黒で塗ることで集中力が高まる気がする。
この「気がする」って大事だと思いません?
塗ってる間、こりゃひっこみがつかねぇぞ…と内心ハラハラしました。
壁紙屋本舗さんの塗料を買うと、刷毛とかローラー、マスキングテープ等々がセットになったやつが買えます。
一回やってみたかったんだ。映画みたいにさ、家の壁を塗るの。
完成したデスク2025がコレ
で、作ったデスクシェルフと塗り替えた壁の完成がコレ。
いやぁ、見違えたな。
目線が高くなったことで、前かがみだった姿勢が改善されました。
それと、狙い通り画面への集中力も増したかな。
調子こいてデスクシェルフ裏にLEDテープ貼って間接照明まで装備。普段は絶対つけねぇやつ。
ケーブルの取り回しとかが気になるので改善しよう。
イケアのSKÅDISを使った撮影台
あと、収納兼撮影台を作ることに。
イケアの有効ボード、SKÅDIS(スコーディス)を使って作ることに。
仕事を切り上げて、長女と一緒にIKEA新三郷へ。
予定外のもの色々買わされた。可愛くて買ってきたグラスは早速妻みさ子に破壊された。
くっそ。
これは流石に簡単に設計図を書いた。
俺は設計図書く時はいつもAdobeのイラレ使って1/10サイズで書きます。
島忠ホームズ三郷中央店で買ってきた集成材の天板、DCMで買ってストックしてあった1×2材で枠を作成。
SKÅDIS(スコーディス)はサイドに2枚張って小物収納に。
ちょっと、これ割とかっこよく出来てんじゃねぇの?
で、これです。
セリアのリメイクシート。100均のリメイクシートの中では、セリアのが一番品質良い気がしてます。
サイズもバッチリだったので選択。60×45で購入してきたんだけど…ものによっては大きかったり小さかったり。
まぁ愛嬌すね。
同サイズのMDF板(3mm厚)をビバホームで買ってきて貼り付けてます。
これをね、こうやって撮影時の背景として使用すると…。
こんな風に撮れちゃうんですよ。コスパエグくないですか。
まだまだバリエーションあったのでバンバン作っていこうと思ってます。
Xで「コレとかアレとか撮って!」ってお題募集しようかな。修行のために。
DIYリフォームはまだまだ途中
作成した撮影台には引き出しをつける予定もあったり。
壁にはシェルフを作ってカメラやレンズ、小物を飾ったりしようと思ってるのでDIYはまだまだ途中です。
「最近、何も成してねぇな…」
って憂鬱な気分で眠りについていたので、久々に充実した時間を年末年始に過ごすことが出来ました。
ありがとう、三郷のお店。
楽しかった。
というわけで、2025年もよろしくお願いします。
この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!