こんにちは。
編集長のシイノキ(@info_misatopic)です。
今週末は衆議院選挙ってことで、選挙に関する記事です。
2024年10月27日は衆衆議院選挙の投開票日!パッパラパーだと思われてたまるか
イベント:第50回衆議院議員総選挙
投開票日:2024年10月27日(日)
期日前投票:10月16日〜26日
石破さんが与党自民党の総裁(首相)に就任し、衆議院の解散を表明。
第50回衆議院議員総選挙が行われることが決定しました。
衆議院の任期は4年間なんですが、首相は任期途中でも議会を解散する権限があります。
今回の解散の理由なんですが、裏金やらなんやらの問題を抱えてなんだか危うい空気が漂っている中、新しいリーダー石破さんが誕生したタイミングと流れの中なら与党有利で選挙勝てるんじゃねぇかってことだと思います。
選挙に勝った!=国民の支持を得た!
ってことで胸張って政権運営出来るようにしようぜ!っていうことかと。
ですよね?(アホなので不安)。
三郷市は埼玉14区
で、我らが三郷市の選挙区は埼玉14区。
議席数は1、で、今回は6名の立候補者さんがいます。
鈴木よしひろ(61) 国民民主党
加来たけよし(43) 日本維新の会
石井啓一(66) 公明党
なえむら京子(65) 日本共産党
せきねかずや(44) 無所属
高橋やすし(68) 日本保守党
詳細は上記リンクから。
人で選べないって場合、党に入れるっていう選択肢もあります。
質問に答えることで自分の意見に近い政党をマッチングしてくれるっていう投票マッチングを見つけたので、ご参考までに。
三郷市内の投票所
2024年10月27日(日)、市内には37箇所の投票所が用意されています。
上記リンクを参照。
当日予定があって厳しいって方は、期日前投票が可能です。
市役所2階207号室 10/16〜10/26 8:30-20:00
瑞沼市民センター1階会議室 10/19〜10/26 9:00-20:00
鷹野文化センター1階エントランスホール 10/19〜10/26 9:00-20:00
イトーヨーカドー三郷店1階催事スペース 10/19〜10/26 10:00-20:00
シイノキの選挙雑感
シイノキは選挙に関心が強い方かと言うと、別にまぁ普通です。
選挙?よくわかんないし興味なーいって人を1。
◯◯党応援!◯◯さん頑張れ!って人を10としたら…
6くらいかな。
投票は行きます。
ぶっちゃけ、若い頃は1でした。
いまは、「投票はするべきだよなぁ」くらいには思っています。
これといった支持政党はありません。
投票率はあげるべきか
埼玉14区の前回投票率は50.08%だそうです。
ChatGPTに投票率について聞いたところ
最低限ラインは40%
投票率が40%を下回ると民主主義としてやべぇらしいです。
ちなみに三郷市の衆院選前回投票率は48.79%(市長選は25%(!))。
理想ラインは70%
このラインを超えれば国民が積極的に政治に参加していると見なしていいってことらしい。
目標ラインは60%超
政府や選挙管理委員会が投票率向上を目指して具体的な数値を設定するとすれば、60〜70%が現実的とのこと。
ただ、政府与党が本当に投票率向上を目指してるかどうかはアレですよね。
自分達の当選確率がフワフワしてきちゃうから。余計なことはしたくないでしょう。
野党はあげたい。普段来ない人たちを口説かないと戦えないから。
シイノキがどう思ってるのかっていうと…。
将来的には70-80%を目指すべきだとは思います。現時点ではリスキー。
義務教育で政治・経済を楽しく詳しく教えてほしい
シイノキは最終偏差値が38なんです。
なので、立派な学歴を持った賢い方々の経済論とか政策を聞いても、いまいちピンと来ません。
・減税、増税
・給付金の有無や所得制限の有無
・エネルギー政策
・同性婚の是非
等々
社会の仕組みをあんまり知らないんですよね。
風が吹けば桶屋が儲かる的な。
なので、◯◯万円給付します!とか減税します!とかわかりやすくて甘い政策に踊らされかねない。
「◯◯年に支給された、あの給付金。実は財源は◯◯でこういう仕組みなんだよ。」
「この税金の徴収対象は◯◯みたいな人たちで、集めたお金はこんなことに使われてる」
みたいなことを、池上彰さんやオリラジあっちゃんみたいに、学校で楽しく詳しく子どもたちに教えてほしい。
よくわからない難しいことを公約に掲げても有権者の理解を得られない。
だから、わかりやすくて響きやすい公約ばかり並び、似たりよったりになる。
立候補者や政党の政策を聞いて、票を入れる決断に至るまでの熟慮ができるベースの知識がないと、いたずらに投票率の数字だけをあげてもマジで取り返しのつかないことになりかねないんじゃないかなって思います。
有名人だから、若いから、美人だから、イケメンだから、お金くれるから。
これが理由で当選する人が増えたら、やばくね?
「投票用ハガキを持ってきたら一杯無料」みたいな即効性のあるご褒美型キャンペーンで投票率をあげようとしているのを見かけると、「それは悪手や…!」って思います。
なので、なんだろう。
地方議員の皆さんには、将来の有権者の質の向上のための草の根活動してほしいなって思ってたりします。
YouTubeでもSNSでも講演会でもなんでもいいので。
俺にも教えてくれ…!
俺なんか、アホすぎてあれですもん。
教育機関でこういう授業が積極的に行われていないのって、アメリカが戦後日本を都合よく操るために日本人の学力や考える能力を制限してきたんだ!みたいな陰謀論を考えて、クッソー!!みたいになりそうですもん。
俺の頭が悪いのはアメリカのせいだ!(違)
キャバ嬢にとって金を使わない客は客ではない
とは言え、投票をしないと政治家の皆さんにこっち向いてもらえません。
投票をしない地域、世代のために仕事をしてもエネルギーと金の無駄だからです。
キャバクラでビール一杯と柿ピーだけで閉店までいつづける客に、女の子はつきません。
(シイノキは自分の金でキャバクラ行ったことないです)
だから、財布の中に入った現金をチラつかせるのです。
君たちの接客やトーク次第では、ドンペリやアルマンド入れる準備はできているぞと。
いや、例え話であって性を売り物にとかそういう話じゃないですからね。
鼻に付いたら頭の中で適当にホストクラブとかに話置き換えてください(同じこと)
投票したい人がいなければ
「正義の味方アンパンマン」
って書いて投票箱に入れればいいんです。
「私達は見ているぞ。適当なことやってると、お前ら失職すっからな。」
っていう脅迫をしましょう。
有効投票率が50%で、残りの30%がアンパンマンに投票していたら、議員さん達は危機感もってアンパンマンと戦うとおもいます。
…あれ?なに言ってんだ俺。
胸クソ思い出
むかーし。
付き合いのある社長さんに六本木のクラブに呼び出されたことがあったんです。
そのお店、この風体で入ったら屈強なSPにつまみだされるんじゃねぇかってくらいの高級店で。
テーブルについたら、同席していたのが結構な面々。
その中に某政党の当時副代表の秘書さんがいらしていて。店長が「いつもお世話になっております!」なんて挨拶に来たりしてました。
そしたら、その秘書さんにずっと
「ところで、◯山くんは」
「あれ、◯本くんだっけ」
「いや、◯崎くんだったな」
みたいに、ずっと名前を間違えられたんですよね。当然、わざと。
覚える価値のない木っ端ってことなんでしょうし、その通りでもあるんで気にもしなかったんですけど。
倒伏代表の秘書がどういう立場であんたがどれだけのもんかは知らないけど、ボスの顔につまらねぇ泥塗るような真似してんじゃねぇよチンピラ
って思いました。
真っ黒にやけた身体に金のネックレス、大きく開けた胸元のボタンっていうテンプレみたいな人でした。
ちなみに名前は覚えてない。
で、かーえろって思って
「終電なんで帰りますね」
つって席を立ったら、席を埋めていた女の子達に
「え!電車で帰るんですか?!」
って言われたのが一番傷つきました。
タクシーで三郷までなんて恐ろしくて帰れるか!ボケ!
切ない思いをしたので、某党には票入れないって決めてる(やつあたり)。
なめられたら終わりだぜ
SNSで
「選挙近くなると議員さん達の質素食事ポスト(庶民派アピール)増えて草」
っての見かけて。
普段からしてる人もいると思うんですけど、あーなんかわかるわーみたいな。
ちょろいと思われてるんじゃないかと感じるんですよね。
「大変だ!こいつら、こんなんじゃ票入れてくれそうもない!手強いぞ!」
って思ってもらいたい。
なんかこう、敵に回したくない、味方で心強い!みたいな国民になりたい。
なにすりゃなれるんだろうなぁ。
とりあえず投票行きまっす。

この記事が気に入ったら
いいね! or シェアしてね
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
みさとぴでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!